美人祈願(縁結び・安産)と魔除の神、滋賀県大津市の「長等神社」

神社仏閣めぐり
この記事は約2分で読めます。

園城寺の後に折角なのでスグ近くにあるこちらの神社へ参拝することにしました。

天智天皇の命により創建された長等神社。1300年以上の歴史がある古社です。御祭神は建速須佐之男大神(たてはやすさのをのおおかみ)大山咋大神(おおやまくいのおおかみ)市杵島姫大神(いちきしまひめのおおかみ)、宇佐若宮下照姫大神(うさわかみやしもてるひめのおおかみ)、八幡大神(やはたのおおかみ)の五柱。

 

楼門

到着してまず最初に目に入るのは非常に立派な「楼門」。大津指定文化財となっており、建てられたのは明治38年(1905年)とまだ比較的新しいもの。

 
楼門をくぐると左手に手水舎があります。龍の口から水が出ていますね。

 
平忠度の歌碑」です。平忠度(たいら の ただのり)は平忠盛(たいら の ただもり)の六男として生まれ、平清盛(たいら の きよもり)の異母弟。説明を読んでいると実際の歌碑は長等山の山上にあり、これはそれを模したものとのこと。

この歌碑の後ろには「紅しだれ桜」がありますが、この時期は全く咲いていませんので、4月になると綺麗でしょう。

 
拝殿です。この後ろに本殿がありますが、本殿は回廊に囲まれています。

 
本殿前の幣殿です。回廊となっており、中をグルッと回ることが出来ます。ただこの回廊は女性向きなのか「美女祈願」と書かれていました。ちょっと回りにくいなと思って回らなかったのですが、後から写真を見ると「魔除参り」とも書かれていたので回ったら良かったかも(笑)

 
本殿向かって左側には稲荷神社があります。

 
右手には馬神神社も。馬の健康の守り神。どなたかが人参をお供えされていますね。

 
社務所です。隣はイベントホールや保育園となっている様です。こちらで御朱印を頂きました。

 

歴史は古いが

今回参拝した長等神社。楼門はかなり立派ですが、境内は割とこじんまりと落ち着いた感じ。歴史は古いですが庶民的で地域の方に信仰も厚そうな神社に思えます。
 
※これらの情報は記載時点のものです。

住所 滋賀県大津市三井寺町4-1
電話番号 077-522-4411
Webサイト http://nagarajinja.net/index.shtml

タイトルとURLをコピーしました